糖尿病とは、
すい臓で作り出されるインシュリンというホルモンの作用が低下し、血液中のブトウ糖の濃度が高くなり(高血糖)、この状態が長く続くのが糖尿病です。
インシュリンの作用不足が原因となる糖尿病には1型糖尿病と2型糖尿病があり、日本人の糖尿病患者のうち約95%が2型糖尿病と言われています。糖尿病は多くの場合無症状のことが多いため、何よりも早期に糖尿病を発見することが大切です。今や日本の糖尿病患者は800万人とも言われ、その予備軍まで含めると1.500万人に達するとも見られています。
【糖尿病の症状】
糖尿病がひどくなると尿が多くなる、のどが渇く、お腹がすく、体重が減る、疲れやすい、手足がつる等の症状が出ます。時には意識障害(糖尿病昏睡)となることもあります。
【糖尿病の三大合併症】
糖尿病が怖いのは放置していると全身のさなざまな臓器に障害をもたらすことです。主に三大合併症と言われる
- 糖尿病性神経障害(足先や手先がしびれる、麻痺する、痛い、足が冷たい・ほてる、力がぬけるetc.)
- 糖尿病網膜症(視力が落ちる、物がゆがんで見える、視野が欠ける)
- 糖尿病性腎症(腎機能低下により、人工透析にまで至る)
が代表的ですが、この他にも、脳梗塞、心筋梗塞にいたる糖尿病性動脈硬化などにもつながる可能性が高い病気です。
鹿児島県内で糖尿病関連疾患の診療を行っている病院,医院
|
●うえぞの内科クリニック
【内科・循環器科・消化器科・呼吸器科】
鹿児島県霧島市国分福島3-51-11
TEL:0995-48-6555
URL:http://www.uezono-naika.com/ |
・診療内容
鹿児島県霧島市国分のクリニック。内科全般・循環器科・消化器科・呼吸器科のほか、腎臓病・糖尿病・高血圧など生活習慣病の診療。人工透析施設を完備しており、夜間透析も可能。 |
|
●竹之内内科クリニック
【内科・呼吸器科・循環器科・消化器科・小児科】
鹿児島県鹿児島市星ヶ峯1-6-16
TEL:099-264-6858
URL:http://www.hospitown.net/takenouchi/ |
・診療内容
鹿児島県鹿児島市の西部、星ヶ峯にある循環器科・内科専門のクリニック。高血圧や狭心症、高脂血症、糖尿病などの診療のほか、循環器疾患との関連性から禁煙外来や気管支喘息、肺がんなどの呼吸器疾患にも力を入れております。 |
|
●山下わたる内科
【内科・循環器科・消化器科】
鹿児島県姶良市東餅田424-1
TEL:0995-67-0101
URL:http://www.ee-hospital.net/yamashita/ |
・診療内容
鹿児島県姶良市の国道10号線沿いにある内科系の総合クリニック。腎不全や人工透析を中心とした腎臓疾患の治療を専門としつつ、腎疾患に深い関連のある生活習慣病(肥満症、痛風(高尿酸血症)、高血圧症、糖尿病、高脂血症、心臓病、脳卒中、がんなど)までをカバーしています。 |
|
●じげんじ久保クリニック
【泌尿器科・内科】
鹿児島県鹿児島市谷山中央6-17-30
TEL:099-267-7776
URL:http://www.ee-hospital.net/kubo/ |
・診療内容
鹿児島県鹿児島市の南部、JR指宿枕崎線慈眼寺(じげんじ)駅近くの泌尿器科・内科の専門クリニック。泌尿器科では、前立腺肥大症や前立腺がん、尿失禁、頻尿、尿路結石症などの診療を行っております。内科では、泌尿器科と深い関わりをもつ糖尿病や高血圧、高脂血症などといった生活習慣病の診療を主に行っており、特定健診も行っております。 |
|
●公益財団法人昭和会 今給黎総合病院,昭和会クリニック
今給黎総合病院
【外科・呼吸器外科・循環器科・消化器科・泌尿器科・眼科・産婦人科・放射線科・肛門科】
鹿児島県鹿児島市下竜尾町4番16号
TEL:099-226-2211
昭和会クリニック
【小児科・整形外科・放射線科・皮膚科・内科・呼吸器科・形成外科・気管食道科・耳鼻咽喉科・神経内科・脳神経外科・歯科・歯科口腔外科】
鹿児島県鹿児島市下竜尾町2番6号
TEL:099-226-2212
URL:http://www.g-hospital.ne.jp/kagoshima/imakire/ |
鹿児島市の北部にある450床の総合病院・クリニックです。地域のセンターとして時代の進歩に即応した最新最高の設備を導入し、新鮮な職場環境の中で、サービスの行き届いた質の高い医療を提供できる病院を目指しています。 |
※この他の鹿児島県内の糖尿病関連の診療を行っている医療機関を検索するには、トップページのキーワード検索窓から検索してください。
|